データ 複製 保存 編集保護設定 パスワードで保護 保護しない(誰でも編集できるようになります) 閲覧可否設定 内容を全て開示 データ・数値のみ秘匿 内容を全て秘匿 一覧に表示 一覧には非表示 ※「一覧に非表示」でもタグ検索結果・マイリストには表示されます タグ カテゴリ 魔法/練技・呪歌など神格+特殊神聖魔法流派+秘伝 製作者 カテゴリを選択してください。 名称 【】 常時主動作補助動作戦闘準備 系統 真語魔法操霊魔法深智魔法神聖魔法魔動機術基本妖精魔法属性妖精魔法(土)属性妖精魔法(水・氷)属性妖精魔法(炎)属性妖精魔法(風)属性妖精魔法(光)属性妖精魔法(闇)特殊妖精魔法森羅魔法召異魔法奈落魔法秘奥魔法練技呪歌終律騎芸賦術相域鼓咆陣率操気魔装占瞳呪印貴格その他(自由記入) 小魔法 マギスフィア 習得レベル 対応 前提 消費 対象 射程/形状 / 時間 歌唱 必要 ペット 小鳥蛙虫 条件 楽素 基礎 巧奏値 追加 対応 動物幻獣魔動機 適用部位 人間形態時 有効無効指定なし(変身しない種族用) ランク 陣気コスト 消費 陣気蓄積 + 抵抗 属性 概要 効果 由来・逸話など 聖印の画像 プレビューエリアに画像ファイルをドロップ、または ※ ファイルサイズ 256KB までの JPG/PNG/GIF/WebP (サイズを超過する場合、自動的にWebP形式に変換し、その上でまだ超過している場合は縮小処理が行われます) 画像を削除する 名称 異名 “” 系統 第一の剣第二の剣第三の剣不明/古代神大神小神 地域 ※主に小神向けの項目です 聖印と神像 神格と教義 格言 「」「」「」 備考 特殊神聖魔法 2レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 4レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 7レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 10レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 13レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 名称 【】 地域 入門条件 詳細 竜騎士との戦いに、徒手空拳で挑んだ格闘家ギルツが創設した、 異端中の異端流派です。 1000年の歴史を持つと言われ、竜騎士たちがその力を背景に暴虐の限りを尽くした時代に生まれたと伝えられています。 かつては平民や辺境の住民の間で盛んに修練されていましたが、 現在では継承者も減り、珍しい流派となっています。 この流派の攻撃を受けた竜騎士が、事切れる直前に「まるで拳が輝いていたかのようだ」と言ったことから、この名になったと言われています。ただ、実際に拳が光るかどうかは疑問視されており、 はったりであろうとみなす者は少なくありません。 流派装備 この流派は、ドラゴンの骨や皮を利用して作ったとされる〈ドラゴンボーンガード〉〈ブラッディボーンガード〉の二つの格闘家用鎧の製法を伝えています。 流派装備一覧 追加 名前 カテゴリ 概要 〈ドラゴンボーンガード〉〈非金属鎧〉Aグラップラー専用×〈ブラッディボーンガード〉〈非金属鎧〉Sドラゴン種からの攻撃を受けやすい非金属鎧。グラップラー専用× 流派秘伝 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 すさまじい跳躍力で、飛行中の敵の真下から、死角を狙って鋭い拳を放ちます。 秘伝使用者が攻撃する対象が、飛行・浮遊の状態にある場合、命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。一方、その攻撃でのクリティカル値が+1されます。 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 秘伝使用者が攻撃する対象が、飛行・浮遊の状態にある場合、命中力判定に+3のボーナス修正を得ます。一方、その攻撃でのクリティカル値が+1されます。 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 秘伝使用者が攻撃する対象が、飛行・浮遊の状態にある場合、命中力判定に+4のボーナス修正を得ます。一方、その攻撃でのクリティカル値が+1されます。 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 敵の突進を逆手に取り、すさまじいカウンターを浴びせる必殺の見切りです。 この秘伝の使用を宣言している状態で《カウンター》が成立したとき、相手が戦闘特技《全力攻撃(Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ)》《魔力撃》や騎芸【チャージ】、あるいは「[宣]渾身攻撃」などこれらに類する特殊能力を用いていたならば、その効果による追加ダメージが、《カウンター》のダメージに追加されます。 どの追加ダメージ効果がこの秘伝の適用対象になるかは、GMが裁定します。基本的に、「事前に使用を宣言することによって、その手番の間、近接攻撃の追加ダメージを直接上昇させる」効果が該当します。 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 巨大な敵と戦うとき、打撃の衝撃をその全身へと浸透させる恐るべき打撃です。基本は掌打(〈パンチ〉)ですが、〈キック〉や、その他これらを強化する武器で行うことも可能です。 この秘伝は複数の部位を持つキャラクターを攻撃するときにのみ、意味を持ちます。秘伝使用者の攻撃が命中したときのダメージ決定において、クリティカル値が+1されてしまいますが、それでもクリティカルが発生した場合、対象の防護点を「0」としてダメージ決定を行います。その後、適用ダメージを半分(端数切り上げ)にし、攻撃対象の部位と、任意に定めた他の部位1つとに与えます。追加の部位選択においては、「[常]攻撃障害」などは、無視されます。騎手を攻撃したときには騎獣を、騎獣を攻撃したときには騎手を追加部位として選ぶこともできます。 攻撃を命中させてもクリティカルが発生しなかった場合は、命中した部位にのみダメージが与えられます。ダメージ決定においては《鎧貫きⅡ》同様、クリティカル値が+1され、対象への防護点半減効果が発生します。 ▼▲ 流派秘伝魔法 名称 【】補助動作戦闘準備 必要名誉点 習得レベル 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 名称 【】補助動作戦闘準備 必要名誉点 習得レベル 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 ▼▲ シートのカラー設定 メインカラー 色相225 彩度9 輝度65 サブカラー 色相235 色の濃さ0 デフォルトに戻す 色見本 データ表組み項目1項目2 AAA+1+0 BBB+2+0 大見出し 中見出し 小見出し テーブルヘッダ テーブル見出しテーブルセル 未読リンク 既読リンク 色見本 データ表組み項目1項目2 AAA+1+0 BBB+2+0 大見出し 中見出し 小見出し テーブルヘッダ テーブル見出しテーブルセル 未読リンク 既読リンク ※チェックを全て入れてください