【ファルネアス重装馬闘技】
(ザルツ地方)- 入門条件
- 50名誉点
【ファルネアス重装馬闘技】は、"鉄騎馬将軍"と呼ばれたルキスラ帝国の名将ファルネアス・イゴールが編み出した騎乗戦闘術です。騎手、騎献ともに重装で固め、その圧倒的な存在感で戦場を支配することが、その真骨頂でした。指揮官自らが騎馬に乗って切り込み、動揺した敵軍を本隊が蹂躙する。それが、ファルネアスの戦いであり、派手な連勝を続け、彼の名声を高めました。
対蛮族戦で多数の戦功を上げ続けたファルネアスですが、その最期は壮絶なものでした。蛮族の仕掛けた罠にはまり、数十の敵兵の中に孤立、全身に矢とを受けて愛馬もろとも果てたのです。このとき、"鋏騎馬将軍"は雄々しく立ち続け、蛮族たちの予定よりはるかに長い時間を持ちこたえました。蛮族たちがようやくファルネアスを討ち取ったときには、すでに致命的なまでに帝国軍本隊の接近を許していました。蛮族たちは逃れられずに全滅し、死してなお蛮族を討った"鉄騎馬将軍"の物語は、ルキスラでは軍人の鑑として語り継がれています。そして、彼の遣した騎乗戦闘術は、その薫陶を受けた者たちにより現在にも受け継がれています。
流派装備
【ファルネアス重装馬闘技】を修めた者は、騎獣に固定して使用する大型の馬上槍、〈フィクストランス〉を使いこなします。また、騎手を騎獣に固定してしまうものの、重量の大半を騎献に回して騎手を守る〈マウントアサイン〉と呼ばれる金属鎧も伝えられています。
騎装品として騎獣を強化する〈ファルネアス騎獣用軽鎧〉〈ファルネアス騎用重鎧〉〈タフネスの輪〉もまた、販売されています。
名称 | 知名度 | カテゴリ | 価格 | 概要 |
---|---|---|---|---|
〈フィクストランス〉![]() | 16/19 | 〈スピア〉A | 960 +30名誉点 | 騎獣に固定された槍 |
〈マウントアサイン〉 | 16/19 | 〈金属鎧〉B | 3,250 +20名誉点 | 騎獣から降りられなくなる |
〈タフネスの輪〉 | 17/20 | 騎獣用武装 | 1,000 +50名誉点 | 騎獣(部位)の最大HPを+5 |
〈ファルネアス騎獣用軽鎧〉 | 16/19 | 騎獣用武装 | 2,000 +20名誉点 | 騎獣の防護点を+1、飛行、水中移動を阻害しない |
〈ファルネアス騎獣用重鎧〉 | 16/19 | 騎獣用武装 | 10,000 +20名誉点 | 騎獣の防護点を+4、飛行、水中移動不可 |
秘伝
△《巨象守護の型》
- 必要名誉点
- 20
- タイプ
- 常時型
- 前提
- 《かばう》、【騎獣の献身】
- 限定条件
- なし
- 使用
- なし
- 適用
- なし
- リスク
- なし
- 概要
- 騎獣及び騎獣が任意に《かばう》を宣言する。《かばう》効果発揮時、防護点+2
- 効果
騎手及び騎獣の任意の部位が、それぞれ《かばう》を宣言できます。
《かばう》の効果により物理ダメージを受けるとき、防護点を+2して適用ダメージを計算します。
《獣王乱舞の型》
- 必要名誉点
- 20
- タイプ
- 常時型
- 前提
- 《挑発攻撃Ⅰ》
- 限定条件
- なし
- 使用
- なし
- 適用
- なし
- リスク
- なし
- 概要
- 騎獣が《挑発攻撃Ⅰ》を宣言できるようになる
- 効果
騎獣の攻撃において1回《挑発攻撃Ⅰ》が宣言できるようになる
《獣王乱撃の型》
- 必要名誉点
- 30
- タイプ
- 常時型
- 前提
- 《挑発攻撃Ⅱ》
- 限定条件
- なし
- 使用
- なし
- 適用
- なし
- リスク
- なし
- 概要
- 騎獣が《挑発攻撃Ⅱ》を宣言できるようになる
- 効果
騎獣の攻撃において1回《挑発攻撃Ⅱ》が宣言できるようになる