データ 複製 保存 編集保護設定 パスワードで保護 保護しない(誰でも編集できるようになります) 閲覧可否設定 内容を全て開示 データ・数値のみ秘匿 内容を全て秘匿 一覧に表示 一覧には非表示 ※「一覧に非表示」でもタグ検索結果・マイリストには表示されます タグ カテゴリ 魔法/練技・呪歌など神格+特殊神聖魔法流派+秘伝 製作者 カテゴリを選択してください。 名称 【】 常時主動作補助動作戦闘準備 系統 真語魔法操霊魔法深智魔法神聖魔法魔動機術基本妖精魔法属性妖精魔法(土)属性妖精魔法(水・氷)属性妖精魔法(炎)属性妖精魔法(風)属性妖精魔法(光)属性妖精魔法(闇)特殊妖精魔法森羅魔法召異魔法奈落魔法秘奥魔法練技呪歌終律騎芸賦術相域鼓咆陣率操気魔装占瞳呪印貴格その他(自由記入) 小魔法 マギスフィア 習得レベル 対応 前提 消費 対象 射程/形状 / 時間 歌唱 必要 ペット 小鳥蛙虫 条件 楽素 基礎 巧奏値 追加 対応 動物幻獣魔動機 適用部位 人間形態時 有効無効指定なし(変身しない種族用) ランク 陣気コスト 消費 陣気蓄積 + 抵抗 属性 概要 効果 由来・逸話など 聖印の画像 プレビューエリアに画像ファイルをドロップ、または ※ ファイルサイズ 256KB までの JPG/PNG/GIF/WebP (サイズを超過する場合、自動的にWebP形式に変換し、その上でまだ超過している場合は縮小処理が行われます) 画像を削除する 名称 異名 “” 系統 第一の剣第二の剣第三の剣不明/古代神大神小神 地域 ※主に小神向けの項目です 聖印と神像 神格と教義 格言 「」「」「」 備考 特殊神聖魔法 2レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 4レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 7レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 10レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 特殊神聖魔法 13レベル 名称 【】補助動作戦闘準備 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 名称 【】 地域 入門条件 詳細 コルガナ地方とドーデン地方を分けるノーザンファング連山に住む、リカントの少数部族に伝わる戦闘法を源流とした流派です。 開祖は“血染めの熊”イーヴァルと呼ばれるシロクマのリカントで、自ら大きな隙を晒すことを厭わず、咆哮とともに強烈無比な一撃を叩き込むことを旨としています。その基本的な技法は現在にも継承されており、この流派の大きな特徴となっています。 イーヴァルがこの戦闘法に開眼したのは、〈大破局〉時の戦いの中だったとされています。ノーザンファング連山に存在するアンダファングトンネルを巡る攻防戦で、満身創痍になりながらも鬼神の如き戦いぶりで蛮族を退けた際、その基本的な技法が確立されたとイーヴァルは述懐しています。 その後、イーヴァルは命を賭しても蛮族を打ち破る戦闘技法として、【イーヴァル狂闘術】を多くの兵士に伝え、鍛え上げました。 「この戦い方では敵を先に倒して返り血を浴びるか、自分が血だらけになるかのふたつにひとつ。いずれにせよ狂っている」と称された狂闘術ですが、当時の劣勢を覆すには命を捨てる覚悟をするほかはなく、結果としてその決死の戦いぶりと必殺の攻撃は蛮族を震え上がらせました。 強い者に従う蛮族の本能ゆえか、イーヴァル率いる“狂戦士たち”の裂帛の雄叫びは、ゴブリンなどの雑兵を恐怖に陥れ、恐れを知らないボルグたちですらたじろがせました。 その武名と活躍ぶりは(幾分誇張も含まれていましたが)、ドーデン地方全域に知られるようになり、やがてアルフレイム大陸全土に広まっていきました。 現在でも〈イーヴァル狂戦士団〉と呼ばれる特殊部隊は、〈大破局〉から300年以上が経過した現在も残っており、キングスレイ鉄鋼共和国が戦争における最終手段として投入する殲滅部隊として恐れられています。 また、ドーデン――特にノーザンファング連山の周囲――にはイーヴァルの教えを伝える町道場が数多くあり、それらはさらに鉄道網の発展とともに地方の外にも広がっていっています。死を恐れぬ勇気を鍛える過程は一種の精神修養として一定の評価を得てもおり、そういった目的で学ぶ者も少なくありません。 流派装備 この流派は、開祖のイーヴァルが使っていたといわれる重く大きな剣を複製し、力の象徴として入門者に販売しています。 また、開祖イーヴァルに心身ともに近づくためにと、白熊の毛皮から特製のマントも作製・販売しています。 流派装備一覧 追加 名前 カテゴリ 概要 〈巨熊の牙〉〈ソード〉B×〈白熊のマント〉装飾品:背中精神効果属性に対する抵抗力+1× 流派秘伝 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 咆哮を上げながら、大上段から全身を連動させて全力で攻撃を叩き込みます。 宣言を行った近接攻撃が命中した場合、ダメージを「+6」点します。加えて、攻撃した対象を怯ませ、続く10秒(1ラウンド)の間、その命中力判定に「-1」のペナルティ修正を与えます。この効果は「抵抗:必中」の「精神効果属性(弱)」の効果として扱います。魔法などで解除する場合の達成値の比べあいでは、「達成値0」とします。 この秘伝は発声(言語は問いません)ができる状態でなければ、使用することはできません。宣言を行ったら、リスクとして自身の回避力判定の達成値に-2のペナルティ修正を受けます。 《挑発攻撃Ⅰ》は、あくまで習得の前提として必要なものです。この秘伝そのものには《挑発攻撃》の効果はありません。一方で、複数の宣言が可能なキャラクターならば、この秘伝と《挑発攻撃》やその変化型秘伝を同時に宣言することが可能です。 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 《怒レル熊ノー撃》の進化形でさらに凄まじい咆哮を上げ、猛烈な攻撃を叩き込みます。同じく発声ができる状態でなければ使用できません。 《怒レル熊ノー撃》と同様ですが、命中したときのダメージ増分は「+15」点です。怯ませる効果やリスクは変わりません。《挑発攻撃》に関する注意も同様です。 名称 《》戦闘準備 必要名誉点 タイプ 前提 限定条件 使用 適用 リスク 概要 効果 秘伝の最高形で、山をも震わす咆哮を上げ、大地を砕くほどの攻撃を叩き込みます。発声ができる状態でなければ使用できません。 ダメージ増分が「+24」点となる他は、他の秘伝と同じです。 ▼▲ 流派秘伝魔法 名称 【】補助動作戦闘準備 必要名誉点 習得レベル 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 名称 【】補助動作戦闘準備 必要名誉点 習得レベル 消費 対象 射程/形状/ 時間 抵抗 属性 概要 効果 ▼▲ シートのカラー設定 メインカラー 色相225 彩度9 輝度65 サブカラー 色相235 色の濃さ0 デフォルトに戻す 色見本 データ表組み項目1項目2 AAA+1+0 BBB+2+0 大見出し 中見出し 小見出し テーブルヘッダ テーブル見出しテーブルセル 未読リンク 既読リンク 色見本 データ表組み項目1項目2 AAA+1+0 BBB+2+0 大見出し 中見出し 小見出し テーブルヘッダ テーブル見出しテーブルセル 未読リンク 既読リンク ※チェックを全て入れてください