キパリソス
- 知能
- 動物並み
- 知覚
- 五感
- 反応
- 中立
- 言語
- なし
- 生息地
- 森林
- 知名度/弱点値
- 8/11
- 弱点
- 命中力+1
- 先制値
- 11
- 移動速度
- ―/30(飛行)
- 生命抵抗力
- 4 (11)
- 精神抵抗力
- 3 (10)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
体当たり | 4 (11) | 2d+2 | 2 (9) | 4 | 14 | 7 |
特殊能力
[常]飛行
近接攻撃における命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。
[主]保護粘液噴出/必中
この効果は、自身の現在HPが最大HPの半分(端数切り上げ)以下の状態のときに、戦闘中に1回だけ使用を試みることができます。
この効果の使用を試みた場合、GMはただちに1dを振ります。出目が1~3の場合、その個体は雄であり、この効果は使用できなかったことになります。4~6であれば、雌であり、効果を使用したことになります。
効果が使用された場合、「射程:自身」で「対象:1エリア(半径3m)/5」に体液が噴出されます。
効果を受けた対象は、それがキパリソスである場合、3分(18ラウンド)の間、防護点が+1されます。この効果は累積しません。
キパリソスではない場合には、「2」点の毒属性の魔法ダメージを受けます。
[常]繊細な戦利品
戦利品〈ぬるぬるの珍味〉は、「[補]保護粘液噴出」の使用を試み、雄であった(出目1~3)個体からは得られません。それを試み、雌であった(出目4~6)個体からは、戦利品決定の出目にかかわらず、「1個」だけを得られます。
戦闘中にこの効果を使用しなかった個体については、それぞれ1dを改めて振り、雌雄を決定します。出目1~3は雄で、戦利品を得ることはできません。出目4~6であった個体からは「1d個」を得られる可能性があります。
戦利品
- 2~6
- ぬるぬるの珍味(60G/赤B)
- 7~
- ぬるぬるの珍味(60G/赤B)×1d
解説
US120
セブレイ大樹海では妖精が纏う魔力を利用して木々の隙間を飛び回る魚類が見られます。その代表は美味として有名な樹海トビウオ(⇒『US』33頁、81頁)ですが、それと似て非なる魔物がキパリソスです。
樹海トビウオよりも一回り大きく、速度は比べ物にならないほど俊敏です。光の反射を利用して枝葉に溶け込む鱗は極めて鋭利で、飛行中に触れるだけで、鎧にさえ裂傷を作ります。
繁殖期には群れをなす習性があり、かつ凶暴になるため注意が必要です。特に雌のキバリソスは独自の体液を噴き出して卵をコーティングすることで守りますが、この体液は外敵を攻撃するためにも使われます。一方、この体液は充分に熱するとなんとも言えないとろみと甘味を持つため、珍味としての需要もあります。