ゼアネモライダー
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 4
- 言語
- 汎用蛮族語、エルフ語
- 生息地
- 海
- 知名度/弱点値
- 16/18
- 弱点
- 炎属性ダメージ+3点
- 先制値
- 16
- 移動速度
- 16(四足)/20(水中)
- 生命抵抗力
- 10 (17)
- 精神抵抗力
- 9 (16)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器(本体) | 10 (17) | 2d+9 | 9 (16) | 6 | 58 | 17 |
顎(蜥蜴) | 9 (16) | 2d+11 | 9 (16) | 6 | 66 | 12 |
- 部位数
- 2(本体/蜥蜴)
- コア部位
- 本体
特殊能力
●全身
[常]水中適性
[常]騎乗解除
この魔物は[部位:本体]が[部蜥蜴]に騎乗しています。この騎乗状態が解除された場合、すべての部位は、あらゆる行為判定に-2のペナルティ修正を受け、打撃点が-2点されます。騎乗状態が解除される条件や騎乗状態に復帰する動作は、ライダー技能による騎乗戦闘ルール(⇒『Ⅱ』84頁)に準じます。非騎乗状態でも、[部位:本体]の移動速度は変化しません。
[主]トランプル
「射程/形状:1(20m)/突破」で、対象に近接攻撃を行います。近接攻撃は、この魔物の任意の部位のものを用います。
この能力を使用したらすべての部位が主動作を完了します。
この能力は[部位:蜥蜴]のHPが「0」以下となったり、「[常]騎乗解除」が発生したりすると使用できません。
●本体
[宣]薙ぎ払いⅠ
近接攻撃可能なキャラクターを任意に3体まで選び、それらに近接攻撃を行います。ダメージは「-3」点されます。
[補]絡む毒触手/11(18)/回避力/消滅
この能力は、1回の手番に1回だけ、自身が行う近接攻撃の直前にのみ使用できます。「[主]トランブル」とは両立できません。
「射程:接触」で「対象:1体」に右目の触手を絡ませます。対象が回避力判定に失敗した場合、次の2つの影響が発生します。
・直後にこの魔物が対象に対して行う近接攻撃において、対象の回避力判定に-2のペナルティ修正を与えます。この効果は、その1回の回避力判定にのみ適用されます(近接攻撃後に触手を自動的に放すため)。
・対象は、目標値16の生命抵抗力判定を行わねばならず、失敗したら、続く1分(6ラウンド)の間、軽い麻痺に陥り、命中力判定に-1のペナルティ修正を受けます。
この効果は毒属性であり、累積しません。
[常]右目の奥
「[補]絡む毒触手」の対象となったキャラクターは、(それに対する回避力判定の成否にかかわらず)直後の自身の手番で、そのゼアネモライダーの[部位:本体]に対して武器攻撃を行うとき、「右目を狙う」ことを宣言できます。宣言が行われた攻撃が命中した場合、発生する物理ダメージ、魔法ダメージは「+4」点されます。
ただし、この行動が行われ、一度でもダメージの増加が実際に発生した場合、その個体からは戦利品〈奇海の赤瞳〉は得られなくなります。
戦利品
- 自動
- 奇海の赤瞳(800G/赤A)
- 2~7
- 豪華な武器(500G/黒白A)
- 8~
- 手入れの行き届いた武器(1000G/黒白S)
解説
BL114
コーストリザード(⇒『BL』116頁)を飼い慣らし、その背にのって暴れ回るゼアネモです。