コットンクラウン
- 知能
- 動物並み
- 知覚
- 五感
- 反応
- 敵対的
- 言語
- なし
- 生息地
- 草原
- 知名度/弱点値
- 10/12
- 弱点
- 命中力+1
- 先制値
- 12
- 移動速度
- ―/20(飛行)
- 生命抵抗力
- 5 (12)
- 精神抵抗力
- 5 (12)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
毒針 | 6 (13) | 2d | 5 (12) | 2 | 28 | 12 |
特殊能力
[常]炎に弱い
炎属性のダメージを受けるとき、自動的に「3」点のダメージを余分に受けます。
[常]飛行
近接攻撃における命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。
[常]毒の注入/6(13)/生命抵抗力/消滅
毒針の攻撃を命中させ、「1」点以上の適用ダメージを与えた場合、対象に「8」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
[常]病気の胞子/5(12)/生命抵抗力/消滅
この魔物は、炎属性以外で、HPに「1」点以上の適用ダメージを受けると、そのたびに、「射程:自身」「対象:1エリア(半径3m)/すべて」に病気の原因となる胞子を撒き散らします。すべての対象は即座に生命抵抗力判定を行わねばなりません。失敗したら、HPとMPの最大値、現在値が3点ずつ減少します(0未満にはなりません)。この効果は累積し、最大HPが0となってしまったキャラクターは、生死判定を行わず、即座に死亡します。
この効果は病気属性として扱い、自然には治癒しません。【キュア・ディジーズ】の魔法などで治す場合、達成値の比べあいが必要です。
[常]繊細な戦利品
この魔物に対して炎属性のダメージが一度でも与えられた場合、戦利品の決定で振る2dの出目に「-2」の修正が課せられます。
戦利品
- 自動
- 薄羽(120G/赤A)
- 2~6
- なし
- 7~
- 白い菌糸(300G/緑A)
解説
BL116
コットンクラウンは、パマナビーと大変よく似た生物で、頭部に白い綿毛のようなものを載せて見えることだけが異なっています。
よく似ているのも道理で、これはパマナビーに特殊な菌類が寄生したものです。この菌は、節足動物に寄生する種であり、もっとも宿主として利用しているのがパマナビーです。
寄生されたパマナビーは、より多くの栄養素を集めるために貪欲で狂暴な性質を持つようになり、肉食も始めます。ネストガード以外の本来はおとなしい働き蜂たちも、他の生物を見境なく襲うようになります。
寄生された蜂は、めったに帰巣することなく、単独での行動が目立ちます。しかし、稀にこれが巣に帰り、巣全体を汚染することがあります。そうなると、大量のコットンクラウンが発生し、食い尽くす勢いで周囲の生態系を破壊し始めてしまいます。
幸いなことに、コットンクラウンの行動範囲は、元のパマナビーのそれからは大きく減衰して、半径1kmにも満たない程度になります。また、菌に冒された女王蜂は産卵能力を失うため、そうした巣は徐々に個体を減らし、やがては衰亡することになります。
この菌の菌糸は〈コットンクラウンのクッション〉(⇒『BL』37頁)の材料として重宝されています。危険を押して、コットンクラウンを狩りに草原に入る者も存在します(それらは、パマナビーの巣も目当てにしていることが大半です)。