8
アビスゴーレム
分類:魔法生物
- 知能
- 命令を聞く
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 命令による
- 言語
- なし
- 生息地
- 遺跡、魔域
- 知名度/弱点値
- 14/18
- 弱点
- 純エネルギー属性ダメージ+3点
- 先制値
- 8
- 移動速度
- 10/-
- 生命抵抗力
- 11 (18)
- 精神抵抗力
- 11 (18)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
拳(右半身) | 10 (17) | 2d+14 | 7 (14) | 12 | 60 | 0 |
拳(左半身) | 10 (17) | 2d+14 | 7 (14) | 12 | 60 | 0 |
- 部位数
- 2(右半身/左半身)
- コア部位
- なし
特殊能力
●全身
[常]正体露見=コンジャラー技能
コンジャラー技能を持つものは、この魔物に対する魔物知識判定に自動的に成功します。弱点を知るには、本来の達成値が必要です。
[常]岩の身体
刃武器から、クリティカルを受けません。
純エネルギー属性以外の魔法から、クリティカルを受けません。
[宣]狙い打つ
命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。同時に、自身の打撃点が-4されます。
[常]自傷の痛撃
打撃点決定の2dの出目が9以上だった場合、打撃点をさらに「+5」点します。
同時に自身のHPに「5」点の確定ダメージを受けます。
[常]不安定な連係
この効果は[部位:右半身]と[部位:左半身]が両方とも健在なときにのみ現れます。
手番の開始時に1dを振ります。
出目1~3:[部位:右半身]と[部位:左半身]は必ず異なるキャラクターを近接攻撃の対象とします。このとき必ず両方の部位とも「狙い打つ」を宣言します。
近接攻撃が可能な対象が1体しか存在しない場合には、この効果は現れません。
出目4~6:[部位:右半身]と[部位:左半身]は必ず同一のキャラクターを近接攻撃の対象とします。最初に行動する部位の攻撃に制限はありませんが、後から行動する部位は「最初の部位の攻撃がはずれたなら「狙い打つ」を宣言、命中したなら宣言なし」で攻撃を行わなければなりません。
戦利品
- 自動
- アビスシャード(200G/-)
- 2~8
- 魔力を帯びた石(250G/金A)
- 9~
- ミスリル(2600G/金S)
解説
〈アビスシャード〉を埋め込まれて作られたロックゴーレム(「II」467頁、「ML」225頁)です。〈アビスシャード〉による強化を受けていますが、それによる不安定さも内包しています。
奈落の魔域の住民によって作られたもので、主に〈奈落の核〉を守る番人とともに出現し、加勢します。