タラスク
- 知能
- 低い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 中立
- 言語
- ドラゴン語
- 生息地
- 海洋、湖畔
- 知名度/弱点値
- 19/22
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 17
- 移動速度
- 14(多足)/21(水中)
- 生命抵抗力
- 16 (23)
- 精神抵抗力
- 15 (22)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
噛み付き(頭部) | 15 (22) | 2d+14 | 15 (22) | 12 | 112 | 68 |
踏みつけ(胴体) | 16 (23) | 2d+18 | 13 (20) | 16 | 134 | 45 |
尻尾(尻尾) | 15 (22) | 2d+16 | 14 (21) | 10 | 98 | 36 |
- 部位数
- 3(頭部/胴体/尻尾)
- コア部位
- 頭部
特殊能力
●全身
[常]水中適性
水中の行動に制限やペナルティ修正を受けません。
[常]毒・病気無効
[常]繊細な戦利品
[部位:頭部]のHPが0以下になった時に[部位:胴体]のHPが1以上だった場合、「大きなトゲつき甲羅」の戦利品は失われます。
●頭部
[主]腐毒のブレス/15(22)生命抵抗力/半減
腐った毒のブレスを吐き出して攻撃します。
「射程/形状:1(10m)/射撃」で「対象:1エリア(半径4m)/10」の対象に「2d+9」点の魔法ダメージを与えます。さらに対象は10秒(1ラウンド)の間、魔法の行使などを含む発声を伴う動作と、練技の使用を行えなくなります。既に効果を発揮している効果は解除されません。
この効果は毒属性として扱います。
●胴体
[常]硬い甲羅
刃の付いた武器からクリティカルを受けず、さらに防護点が3点高いものとして扱います。
[常]甲羅のトゲ
[部位:胴体]に近接攻撃や「射程:接触」の効果、それに準ずる効果で適用ダメージを「1」点以上与えた対象は、即座にその「適用ダメージの5分の1(端数切り上げ)」点の確定ダメージを受けます。
[常]左右踏みつけ
左右3対の足で踏みつけを2回行います。対象は、必ず異なる2つのキャラクターでなければなりません。
[補]防御態勢
甲羅の中に頭部と尻尾を収納し、身を護る態勢を取ります。
[部位:頭部]と[部位:尻尾]は近接攻撃、遠隔攻撃、「対象:1体」の効果の対象になりません。
この効果は収納するそれぞれの部位の主動作が完了していても使用できます。ただし、収納した状態ではそれぞれの部位は主動作、補助動作を行えません。また、収納した10秒(1ラウンド)後の手番開始時には、収納している状態は自動的
に解除されます。
この能力は1ラウンドに1回しか使用できず、また連続した手番には使用できません。
●尻尾
[常]充満する腐毒/必中
尻尾の根元や鱗の隙間などから常に腐毒が拡散されています。
[部位:尻尾]と「射程:接触」の距離に存在するすべてのキャラクターは、毒・病気属性に対する生命・精神抵抗力判定に-2のペナルティ修正を受けます。[部位:尻尾]が「[補]防御態勢」で[部位:胴体]の中に収納されている場合、ペナルティ修正は-1に軽減されます。
[宣]テイルスイープ
自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに、尻尾での攻撃を行います。
この能力は連続した手番に使用できません。
戦利品
- 自動
- 大きなトゲつき甲羅(4400G/赤S)
- 2~6
- 折れたトゲ(300G/赤A)×1d
- 7~12
- 折れたトゲ(300G/赤A)×2d
- 13~
- 硬質のトゲ(1440G/赤S)×1d
解説
DD126
ドーデン地方の湖畔や海岸域などで稀にみかけることのある、体長5m程度の幻獣です。ドラゴンの亜種とされていますが翼はなく、大きなトゲの生えた巨大な亀のような甲羅を背負っています。また、頭部にはライオンのそれのようなたてがみを持ち、さらに鋭く長い爪を持った六本の足と、長くしなやかな尻尾を持ちます。
積極的に人を襲うことはありませんが、ドラゴンの習性故か縄張り意識が非常に高く、侵入者を問答無用で襲うことも珍しくありません。