7
フォッシルクリサリス
分類:動物
- 知能
- なし
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 敵対的
- 言語
- なし
- 生息地
- 遺跡
- 知名度/弱点値
- 15/18
- 弱点
- 衝撃属性ダメージ+3点
- 先制値
- 7
- 移動速度
- 10(匍匐)/-
- 生命抵抗力
- 11 (18)
- 精神抵抗力
- 10 (17)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
体当たり(蛹) | 9 (16) | 2d+13 | 7 (14) | 12 | 71 | 13 |
触手(触手) | 10 (17) | 2d+10 | 8 (15) | 7 | 49 | 14 |
触手(触手) | 10 (17) | 2d+10 | 8 (15) | 7 | 49 | 14 |
触手(触手) | 10 (17) | 2d+10 | 8 (15) | 7 | 49 | 14 |
- 部位数
- 4(蛹/触手×3)
- コア部位
- 蛹
特殊能力
●全身
[常]ブロッキング
戦闘特技《ブロッキング(⇒「II」230頁)を習得しています。
●蛹
[常]蛹の身体
刃武器及び断空属性の攻撃からクリティカルを受けません。また、自身が被るあらゆる魔法ダメージを-6点します。
[主]眠りの香り/9(16)/生命抵抗力/消滅
催眠作用のある香りを放ち、自身の存在する乱戦エリア内にいるすべてのキャラクターを眠らせます。この効果に対しては「毒属性」及び「精神効果属性(弱)」に対する対策や対処が、どちらも有効です。効果を受ける対象が両方の属性に防護や耐性を持つ場合には、効果を受ける対象がどちらか任意の属性を選びます。
この能力は連続した手番には使えません。
●触手
[宣]かばうI(蛹限定)
戦闘特技《かばうI》を習得しています。宣言時にかばうとして指定するものは[部位:蛹]に限られます。
[常]長い触手
近接攻撃を「射程/形状:1(10m)/起点指定」として実行できます。
戦利品
- 自動
- 化石の殻(300G/赤黒A)×1d
- 2~10
- 触手(220G/赤A)
- 11~
- 伸びる触手(660G/赤A)
解説
古い遺跡などで発見される、体長3m程度の巨大な蛹です。その巨大さゆえ、発見されたときは遺跡の部屋の一部から露出しているだけ、という状態が多く、その全容が明らかになることは稀です。
蛹の体表は鉱物と間違えるほどに硬化しています。さらに蛹の状態のまま動くことができ、その移動に巻き込まれると危険です。先端部分から黒い触手が伸びており、本体が動かない間はそれで自衛を行います。
何らかの条件が整ったときに羽化すると言われていますが、羽化の瞬間を目撃した例は報告されていません。
単体で現れることはなく、周囲には必ずクリムゾンマーゴット(⇒106頁)が数体から十数体共生しています。