ツリーワーム
- 知能
- なし
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 敵対的
- 言語
- なし
- 生息地
- 森
- 知名度/弱点値
- 20/23
- 弱点
- 炎属性ダメージ+3点
- 先制値
- 17
- 移動速度
- 15(蠕動)/―
- 生命抵抗力
- 15 (22)
- 精神抵抗力
- 12 (19)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
なし(先端) | ― | ― | 13 (20) | 12 | 110 | 10 |
体当たり(後部) | 14 (21) | 2d+14 | 12 (19) | 13 | 120 | 10 |
- 部位数
- 2(先端/後部)
- コア部位
特殊能力
●全身
[常]精神効果無効
[常]拾える種子
戦利品〈龍樹の種〉は、戦闘中に「[主]種子爆散」が使われた1回ごと「2d」個、余分に獲得できます。ただし、獲得できる〈龍樹の種〉は、すべて合計して「20」個を超えることはありません。
●先端
[常]ターゲッティング&鷹の目
「[主]種子射撃」の使用において、誤射を起こしません。また、遮蔽越しに狙うことも可能です。
[主]種子射撃/13(20)/回避力/消滅
「射程2(30m)」で「対象:1体」に射撃攻撃を行い、「2d+16」点の物理ダメージを与えます。
[主]種子爆散/14(21)/回避力/消滅
「射程自身」で、「対象:全エリア(半径30m)/すべて」に多数の種子を雨あられと撃ちこみ、「2d+12」点の物理ダメージを与えます。
この能力は連続した手番には使えません。
●後部
[主]吸血根の展開/15(22)/回避力/消滅
「射程:自身」で「対象:2~3エリア(半径10m)/すべて」に何本もの根を一気に突き出します。対象に「2d+12」点の物理ダメージを与え、かつ、その適用ダメージの合計だけ、自身のHPを回復させます。このとき[部位:先端]と[部位:後部]の現在HPを比較し、より少ないほうが回復します。同点の場合、[部位:後部]が回復します。
戦利品
- 自動
- 龍樹の種(250G/緑A)×1d
- 2~11
- 硬い樹皮(800G/緑A)
- 12~
- 魔性の樹皮(4000G/金緑S)
解説
BL119
幹が直径1m以上、全長が20~25mほどに達する、蛇のように這いまわる植物です。その動きやシルエットは、巨大な蛇やドラゴンを想像させます。
蔓植物ですが、その体表は棘や樹木のように硬い皮で覆われており、武器では容易に傷つけられません。
大型動物を捕食することで生長を続けています。そのために、植物でありながら、いくつかの「狩り」の手段を有しています。
先端の生長点は膨らんでおり、遠目には蛇やドラゴンの頭に見える形状をしています。その内部には種子が詰まっており、ここから霧状に噴き出します。
根の部分は、移動中はこよりのように巻きあがっていますが、給水する際や獲物を捕食する際には大きく広がります。
ツリーワームの種子は、未成熟なまま撒かれることが多く、発芽しないままというものが大半です。動き回るがゆえに、かなり広範囲に散らばり、発見されます。これらは、〈龍樹の秘薬〉(⇒『BL』36頁)の材料として使われるために、それなりの値段で取引されます。森の奥に入り、これを拾って帰ろうとする者は少なくありませんが、当然ながら、森に棲むさまざまな動物、何よりもこのツリーワームと遭遇する危険と背中合わせです。