5
マンドレイク
分類:植物
- 知能
- 低い
- 知覚
- 魔法
- 反応
- 敵対的
- 言語
- なし
- 生息地
- 森
- 知名度/弱点値
- 11/16
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 8
- 移動速度
- 7/-
- 生命抵抗力
- 7 (14)
- 精神抵抗力
- 8 (15)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
腕 | 7 (14) | 2d+5 | 4 (11) | 2 | 46 | 36 |
特殊能力
[主]妖精魔法4レベル/魔力6(13)
使用する属性は「土」「水・氷」「光」「間」です。
契約パターン(「MA」128頁)を採用していても変わりません。
[常]悲鳴/10&14/生命&精神抵抗力/消滅
この魔物は、HPにダメージを受けたときに、大きな悲鳴を上げます。
悲鳴は、「射程:自身」で「対象:全エリア(半径30m)/すべて」に響き渡ります。対象は、ただちに目標値10の生命抵抗力判定を行わねばなりません。これに失敗したら、即座に気絶し、【アウェイクン】の魔法などで回復されない限り、1時間、昏倒したままとなります。
生命抵抗力判定に成功しても、次には、目標値14の精神抵抗力判定を行わねばなりません。これに失敗したら、10秒(1ラウンド)の間、あらゆる主動作、補助動作、宣言特技の宣言が行えなくなり、回避力判定に-4のペナルティ修正を受けます。
マンドレイクは1日に1回しか悲鳴を発しません。
戦利品
- 自動
- 気力根(100G/緑A)
- 2~11
- なし
- 12~
- マンドレイクの種(1,500G/緑S)
解説
根の部分が人の形をした植物です。根の大きさは60cm前後で、普段は土の中に埋まっています。頭頂部のみ露出しており、そこからは葉が生えています。
深い森の薄暗い場所に生え、夏になると薄桃色の美しい花を咲かせます。
多年草であるマンドレイクは、数年を経て成長し、土から出て地上をうろつくようになります。そしてつがいを見つけ、種を作ります。
マンドレイクの根は薬の原料として珍重され、人族も蛮族もこれを乱獲しました。
そのため、マンドレイクたちは、人族も蛮族も嫌悪しています。
妖精魔法を操る能力を持ち、傷つけられると凄まじい金切り声をあげ、聞いた者は精神に変調を来すこともあると言われています。