ゆとシート for SW2.5

アメトリンエルク - ゆとシート for SW2.5
8

アメトリンエルク

分類:動物
知能
動物並み
知覚
五感
反応
敵対的
言語
なし
生息地
草原、凍原、魔域
知名度/弱点値
16/18
弱点
炎属性ダメージ+3点
先制値
15
移動速度
20(四足)/-
生命抵抗力
12 (19)
精神抵抗力
9 (16)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
大角 11 (18) 2d+10 10 (17) 7 78 18

特殊能力

[宣]大角スイープ

近接攻撃可能なキャラクターを任意に5体まで選び、それらに大角での攻撃を行います。
この能力は連続した手番には使えません。

[宣]突き上げ

対象が一つの部位しか持たず、「二足歩行」で、実際に両足のみで地面に立っている場合に限り宣言できます。
大角での攻撃が命中すると、ダメージを与えると同時に対象を転倒させます。

[補]狂気の瞳/11(18)/精神抵抗力/消滅

視線を合わせたものに狂気をもたらします。
「射程/形状:起点指定/1(10m)」で「対象:1体全」に効果を及ぼします。精神抵抗力判定に失敗した対象は、自身の手番において、この魔物を対象に武器攻撃や「対象:1体」の魔法の行使や効果の使用を行おうとした場合、1dを振らなければなりません。出目が「4~6」の場合はそのまま実行できますが、「2~3」の場合には中止しなければなりません。それが主動作であれば主動作機会ごと失われ、補助動作であっても同じ行動をその手番中に取り直すことはできません。そして出目が「1」の場合、ルールが許す範囲で対象を(敵味方関係なく)無作為に変更して実行します。ルール的に対象変更が不可能な場合(たとえば、この魔物と対象しか乱戦エリア内にいない場合での近接攻撃では「中止」となります。
「対象1体」の魔法を《魔法拡大/数》などで倍加していたなどで複数を同時に対象にしていた場合、出目が「2~3」は丸ごと中止になります。出目「1」は可能な範囲で1体ぶんをこの魔物から別のキャラクターに変更して実行します。
万一その対象変更が不可能なときには「中止」となります。
この効果は精神効果属性であり、10秒(1ラウンド)の間だけ持続します。
この能力は奈落の魔域の外では1回の手番に1回だけしか使えません。しかし、魔域内であれば1回の手番に2回まで使用可能になります。かつ、魔城内では効果を受けた対象が行動前にチェックで振る1dの出目が-1されます(最低1)。
戦場にいるキャラクターは自身の手番の開始時に「この魔物を直視しない」と宣言することでこの能力の対象となることを次の自身の手番開始時まで自動的に免れます。ただし、その場合には遠隔攻撃や射程のある魔法行使をこの魔物を直接に対象として行えません。近接攻撃は可能ですが、命中力判定に2のペナルティ修正を受けます。また、この魔物から近接攻撃を受けたときには回避力判定にも2のペナルティ修正を受けなければなりません。

戦利品

自動
つややかな毛皮(150G/金赤A)x2
自動
上質の肉(200G/赤A)
2~6
アビスシャード(200G/ー)
7~11
アビスシャード(200G/ー)x2
12~
アビスシャード(200G/ー)x1d

解説

右半身が琥珀色、左半身が紫色の、体高約4m、体長約6mもある巨大なヘラジカです。銀色に輝く豊かなたてがみを持っています。横に大きく広がる角は、左右の端から端までが3m以上に達します。
大きな瞳は何重もの黒い円の虹彩を持ち、視線の合ったものを狂気に誘います。
〈アビスシャード〉を体内に含んでいます。
草食ですが縄張り意識が極めて強く、テリトリーへの侵入者には容赦なく襲いかかります。
基本的に魔域に生息していますが、まれに満月の夜や新月の夜に、魔城の外での目撃例があります。

製作者:公式

チャットパレット