10
アルボルエルダー
分類:蛮族
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 2
- 言語
- 交易共通語、汎用蛮族語、ドレイク語、妖精語
- 生息地
- 森林
- 知名度/弱点値
- 18/21
- 弱点
- 炎属性ダメージ+3点
- 先制値
- 18
- 移動速度
- 20/-
- 生命抵抗力
- 13 (20)
- 精神抵抗力
- 13 (20)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 13 (20) | 2d6+10 | 11 (18) | 8 | 85 | 59 |
特殊能力
[主]魔法(1系統)7レベル/魔力10(17)
妖精魔法、森羅魔法のうち、いずれかを7レベルで習得しています。
妖精魔法の場合、使用する属性は「土」「炎」てす。
[常][宣]魔法適性
戦闘特技《ターゲッティング》《鷹の目》《魔法拡大/数》《マルチアクション》を習得しています。
[主]猛る炎の盾
自らの怒りで炎の壁を作り上げます。自身を中心として1工リア(半径3m)内の任意の5体までの対象の目前に炎の璧を立て、3分(18ラウンド)の間、対象の防護点を+3点します。また、この効果を受けた対象に対して、効果時間中に近接攻撃や「射程。接触」の効果を使用したキャラクターは、その効果処理後に「5」点の炎属性の魔法ダメージを受けます。このダメージに対して抵抗などの処理はありませんが、魔法ダメージや炎属性のダメージを軽減する効第は有効てす。
戦利品
- 自動
- 禍々しい木目の枝(130G/赤緑A)*2
- 2~8
- 炎の残滓(900G/金A)
- 9~
- 怨嗟の残滓(2400G/金S)
解説
アルポル(蛉 75 真)の里を東ねる、族長的存在てす.一見して若いアルポルとの差はありませんが、目のような校様がさらに増え、皮膚には樹皮のようなひひ割れが見られます.魔法にさらに精通し、炎を撮る能力も恐るべきものとなっています.大きなアルポルの里では、複数のエルタ ー が合制で治めていることもあり、こうした集落は非常に強力かっ危険てす.ドレイクら上位族の参課役を務めることもあり、その調報能力は極めて優れています.